置き換えダイエットは夕食×1ヶ月が成功のカギ!おすすめ食品7選

置き換えダイエットのやり方とおすすめ食品の画像

置き換えダイエットは朝か昼の置き換えでは成功しにくいという特徴があります。

しっかり効果を出すには以下の2点を必ずクリアしましょう。

  1. 夕食を置き換えること
  2. 栄養価の高い置き換え食品を選ぶこと

逆にいえばこの2点さえ抑えれば、ダイエットを成功させることができます。

ハイカロリーな夕食を置き換えますので、基本的にはかなり高い確率で痩せることができる方法ともいえますね。

さらにまずは短期間の1ヶ月を基準に行うことで、それ以降のダイエットの習慣化にも貢献します。

こちらの記事では置き換えダイエットのポイントと、置き換え用ドリンクとして推奨されているものを、実際にいろんな種類を飲み、味やコスパなど良かったものに限定してオススメ順に紹介しています。

後半では空腹対策や、ダイエットを成功させる為のコツについても触れていますので最後まで読んでいただければ幸いです。

検証の3つのポイント

①腹持ち

腹持ちの良い食品はストレスが少なく、長続きしやすいです。腹持ちは最重要ですね!


②栄養成分

栄養があまりない食品だと栄養不足になってしまい、お肌にも良くないです。特にタンパク質は重要視しましょう。


③コスパ

中にはコスパが悪い商品もあります。ご予算の中で良いものを選びましょう。

検証の3つのポイント

①腹持ち

腹持ちの良い食品はストレスが少なく、長続きしやすいです。腹持ちは最重要ですね!


②栄養成分

栄養があまりない食品だと栄養不足になってしまい、お肌にも良くないです。特にタンパク質は重要視しましょう。


③コスパ

中にはコスパが悪い商品もあります。ご予算の中で良いものを選びましょう。

置き換えダイエットとは?

置き換えダイエットとは、普段の食事のメニューをドリンクや低カロリーの食べものに置き換えることで、摂取カロリーを抑えるダイエット方法のことです。

確実に摂取カロリーを抑えられるので、比較的効果の出やすいダイエット方法であるといえます。

正しいやり方は「夜に置き換えること」

置き換えるのはどの食事でもいいと思っている人が多いのですが、実はそうではありません。

置き換えダイエットで最も効果を出すには「夕食を置き換えること」です。

それは多くの人が夕食にカロリーが偏りやすく、一番太りやすい食事だからですね。

朝食に食パン1枚しか食べてなかった人が朝食を置き換えたところで、大したカロリー制限にはなりません。

仮に現在の夕食のカロリーが600kcalの場合、置き換えをすると1ヶ月でおよそ2.5kgのカロリー制限を行うことができます。 夕食が1,000kcalくらいの人なら4kgくらいの減量になります。

夜遅くの食事は、血糖値の関係からかなり太りやすくなってしまいます。

「21時以降の夕食は置き換える」などルールを決めるのも良いでしょう。

置き換えダイエットは夕食の置き換えだけで十分痩せられる方法で、夜遅い人ほど効果が出やすいです。

朝や昼の置き換えはNG

「朝と昼を置き換えている」という人もいますが、朝と昼の置き換えはお勧めできません。理由としては以下の2点が挙げられます。

  1. 1日の活動エネルギーが足りなくなり、筋肉が落ちやすくなる
  2. 朝と昼はしっかり食べることで、体温が上がり痩せやすくなる

朝食と昼食はしっかり食べてもらい、夕食を置き換えた方が健康にも良いということですね。

期間ごとの減量の目安

以下の表は現在の夕食が1,000Kcalの場合の置き換えダイエットによる減量目安です。

1ヶ月2.5kg
2ヶ月5kg
3ヶ月7.5kg
4ヶ月15kg
1ヶ月2ヶ月3ヶ月半年
2.5kg5kg7.5kg15kg

正しく行えばほぼ確実にカロリーをカットすることができます。

置き換えダイエット食品の選び方、3つのポイント

置き換えダイエット食品を選ぶ際の3つのポイントを紹介します。

1.食事を置き換えるのは必ず「専用の食品」で!肌荒れや体調不良に注意しよう

果物で置き換えるのは良くない、置き換えダイエット食品を使おうという図解

以前からバナナやリンゴなど、いろんな置き換えダイエットの方法がありました。

一度は挑戦したことがあるのではないでしょうか。

しかし、それらの食材では栄養不足になってしまうことが多く、ゲッソリ痩せしてしまったり、肌荒れや体調不良を伴うこともあり、あまりおすすめすることは出来ません。

栄養が豊富な食品を選ぶようにしましょう。

カロリーをしっかり抑えるなら「ドリンク系」

スムージーやシェイク、プロテインなど、調理が簡単でありつつも栄養もしっかり摂れるのがドリンク系です。

商品によっては1食あたりタンパク質20g摂れるものもあるため、栄養補助の食品としてもスコアが高いです。

ただし腹持ちが悪いこともあるため、腹持ちをカバーするならシェイク系のドリンク選んだり、豆乳を使用するなど工夫してみましょう。

噛んで満腹感を得るなら「食事系」

食事系はお米や麺、コンニャク等が入っており、咀嚼もよく行うことから満腹感が得られやすいのが特徴です。

しかし調理の手間やコストの部分でデメリットになることが多いです。

冬におすすめな「スープ系」

糖質をカットするのにおすすめなのはスープ系です。

しかし、スープ系はカロリーは低いのですが、栄養価について満足できる商品があまりありません。

ドリンク系や食事系と合わせて、低カロリースープとして食事にプラスするくらいの感覚の方が良いでしょう。

2.継続するには美味しさとコスパ!1食あたりの安さも意識しよう

置き換え食品の1食当たりの費用は大体200〜300円程度です。

コストが大きすぎると継続する気持ちが萎えてしまいやすいので、コスパを意識して選びましょう。

もちろん置き換えの頻度を2日に1回など、日を分けることでコストを下げることもできますので、総合的に判断する必要があります。

3.飽きが来ないようにするなら味の種類やアレンジの幅で選ぼう

種類が豊富な美容液ダイエットシェイク

置き換えダイエット食品によっては味のバリエーションが非常に多く、飽きにくいように設計されています。

好きすぎる味があればそればかりでもいいかもしれませんが、味や飲み方のバリエーションを工夫することで継続性も高くなります。

さまざまな味や飲み方を提案している食品は安心できますね。

置き換えダイエット食品
おすすめ人気ランキング7選

スクロールできます
商品画像公式
ページ
ポイントタイプ内容量1食の
カロリー
1食の
糖質量
材料主な
栄養素
抜群の腹持ち&タンパク質で
置き換えダイエットに最適!
ドリンク系1箱14食約165kcal15〜20g水・お湯タンパク質17g
アメリカでもNo1獲得の実績
のある置き換えドリンク!
ドリンク系1本720ml46.8kcal11.7g水・炭酸水オーガニックスーパーフード
女性向けの完全栄養プロテインドリンク系1袋750g
(1杯50g)
174.5kcal18.6g水・お湯
様々な飲み方
タンパク質
21g
置き換えからファスティング
まで超定番酵素ドリンク!
ドリンク系1本710ml約70kcal約22g水・お湯
様々な飲み方
エンザミン
コラーゲン
など
健康と美容を維持する栄養素
配合で健康的にダイエット
ドリンク系1箱180g
(30日分)
14.5kcal5.48g水・牛乳
ヨーグルト
10種のビタミン
食物繊維
累計販売1億8,000万本の
超定番青汁!
ドリンク系1箱90g
(30包)
11.8kcal2.3g水、様々な作り方酵素・乳酸菌・美容成分
健康に、簡単に、楽しく
続けられる食事の宅配サービス
スープ系
食事系
注文内容により異なる注文内容により異なる注文内容により異なるレンジ、ミキサーで調理管理栄養士が管理
ファスティングにも利用される
バランスの良いソイプロテイン
ドリンク系240g(20g×12袋)109kcal8.8g水・牛乳・豆乳タンパク質8〜10g

No.1
 

スクロールできます
タイプドリンク系
内容量1箱14食
材料水・お湯
主な栄養素タンパク質17g

シェイクの腹持ち&タンパク質17gで初めての置き換えに最適

1食当たり250ccなので、夕食の置き換えでもしっかりとした満腹感が得られ、とにかく腹持ちが良いです。

豊富なタンパク質が含まれていて無添加ですので、肌荒れといった心配もなくキレイにしっかり痩せることができますね。

ドリンクの味が7種類あるので、飽きっぽいという人でも続けやすいのではないでしょうか。

1ヶ月あたりの3kgの減量目安です。成功目標に合わせて数量を選びましょう。

※初回のみ限定20%OFFです。
※2箱以上で送料無料になります。

No.2
 

スクロールできます
コンブチャクレンズの写真
水とコンブチャクレンズの写真
タイプドリンク系
内容量1本720ml
材料水・炭酸水
主な栄養素オーガニックスーパーフード

アメリカでもNo1を獲った実績のある置き換えドリンク

コンブチャクレンズは全米で大ブームの最新ドリンク「コンブチャ(KOMBUCHA)」に、日本人向けのオリジナルレシピを加え、品質にも徹底的にこだわったMADE IN JAPANのドリンクです。

置き換えダイエットにありがちな栄養不足ですが、やはりしっかり栄養のあるドリンクを選びたいところです。

コンブチャクレンズはスーパーフードやボタニカルなど220種以上の栄養成分が配合されており、燃焼や排出をサポートしてくれます。

味はマンゴー味でおいしかったですね。

Instagramでは「#コンブチャクレンズ」の投稿が1.5万件以上を超え、多数の芸能人が使用していることからも非常に人気な商品です。

※初回は限定94%OFFで1本400円〜です。
※定期コースはいつでも送料無料です。

No.3
 

スクロールできます
タイプドリンク系
内容量1袋750g(1杯50g)
材料水・お湯
様々な飲み方
主な栄養素たんぱく質 約21g
さまざまな栄養素

女性向けの完全栄養プロテイン

女性向けの完全栄養プロテインとして話題になっているのがKOREDAKEソイプロテインです。

たんぱく質含有量は20gを越えており、その他の栄養素も満遍なく配合された置き換えにピッタリなプロテインです。

飲み応えがあって腹持ちは良いので、空腹が心配な人には特にオススメです。

初回半額、送料無料、全額返金保証付きですので安心して始められますね。

※初回半額、送料無料、全額返金保証付きです。
※2回受け取りの継続の縛りがあり、2回分の料金は9,212円です。

No.4 

スクロールできます
タイプドリンク系
内容量1本710ml
材料水・お湯
様々な飲み方
主な栄養素エンザミン
コラーゲン
ヒアルロン酸

累計販売数600万以上の実績を誇る酵素ドリンク

おしゃれなボトルが特徴的な酵素ドリンクのベルタ酵素ドリンクです。

ベルタ酵素ドリンクはピーチ味のドリンクで、個人的にはかなり美味しいピーチ味だと感じました。

酵素ドリンクの中でも1食130kcalと低カロリーでダイエット用に作られています。

こちらは定期コースですが継続の縛りはないので、いつでも辞めることが可能です。

いろんな飲み方で楽しみたいという人におすすめですね。

※初回は限定4,000円OFFです。
※定期コースはいつでも送料無料です。

No.5

タイプドリンク系
内容量1箱180g(30日分)
材料水・牛乳・ヨーグルト
主な栄養素10種のビタミン、食物繊維

栄養豊富なミックスフルーツ

1食たった14.5kcalで簡単に始められるスムージーです。

1日分以上のビタミン10種、レタス1.2個分の食物繊維、140種類以上の野菜・果実に加え、イソフラボンやワイルドヤムも配合されていて栄養豊富になっています。

飲みやすいミックスフルーツ味ですね。

※いつでも解約可能、送料無料です。
初回限定86%OFF、980円です。

No.6

スクロールできます
タイプドリンク系
内容量1箱90g(30包)
材料水、様々な作り方
主な栄養素81種の酵素、75億の乳酸菌、3種の美容成分

累計販売1億8,000万本の超定番青汁

すっきりフルーツ青汁はあの青汁王子が作ったことで知られる青汁です。

国産の大麦若葉・クマザサ・明日葉をメインの原材料とし、80種類以上の酵素が配合されています。

また、フルーツも盛り沢山に配合されており、栄養満点、非常に飲みやすいです。

※いつでも送料無料です。
初回限定95%OFF、200円です。

No.7

タイプスープ系+食事系
内容量注文内容により異なる
材料注文内容により、
レンジ、ミキサーで調理
主な栄養素メニューで異なるが管理栄養士が管理

健康に、簡単に、楽しく続けられる食事の宅配サービス

GREEN SPOONは冷凍されたスムージー、スープ、ホットサラダを簡単な調理で食べられるようにするタイプの新しいサービスです。

様々なメニューが用意されており、飽きることはないのではないでしょうか。

食品は管理栄養士が管理しており、化学調味料・保存料・合成着色料・合成甘味料・香料は不使用で健康的。

公式ページおしゃれなので見ていてワクワクするのが良いですね。

No.8

タイプドリンク系
内容量240g(20g×12袋)
材料水・牛乳・豆乳
主な栄養素タンパク質8〜10g

ファスティングにも利用される栄養バランスの良いソイプロテイン

モリンガプロテインはファスティングホテル「海の杜」でも使用されているプロテインです。

ファスティングは栄養バランスが取れた食品でないと栄養補助がうまく行かないため、栄養の面からは信頼できる食品です。

3種類の味で飽きにくいのも良いポイントです。

豆乳を利用すればタンパク質を増やしつつ、空腹対策をすることもできますね。

※最低3回の受け取りが必要で、定期コース最低購入合計金額は11,275円(税込)となります。
※いつでも送料無料です。
※初回は50%OFFの2,678円です。

置き換えダイエットの流れ

ステップ
まずは置き換えダイエット食品を選ぼう

続けられそうな置き換えダイエット食品を選びましょう。

都度変えてもいいですが、栄養価の高いものを選ぶと失敗しにくいです。

ステップ
期間と頻度を決めておこう

まずは短期間の1ヶ月を設定することをおすすめします。無理はしない方がストレスにもなりませんからね。

そして意外と忘れがちなのが頻度の設定です。

毎日置き換えできれば効果は出やすいですが、ストレスになりやすいためいきなりはお勧めしません。

まずは2日に1回か3日に1回くらいに設定しておき、徐々に体とメンタルを慣らしていきましょう。

ステップ
痩せたらたくさん自分を褒める

置き換えの日数を増やすほど必ずカロリーはカットできますので、痩せるはずです。痩せなければ他の食事が増えてしまっています。

そして痩せられたらしっかりご自身を褒めてあげましょう。小さな成功体験を重ねることで、大きな目標を達成することができるものです。

ステップ
食べられないストレスは他のことで補おう

置き換え中のストレスは趣味などの他のことで補うことも大切です。

私は置き換えした日は好きに使えるお金を1,000円増やすというルールに決めたところ、置き換えが楽しくなり、30日ほど置き換えたところで欲しかったものを買いました。

痩せられてしかも欲しいものを気兼ねなく買うという幸福感は最高でしたね。

置き換えダイエットを食べものでやる場合は?

置き換えダイエットを食べ物で補う場合、栄養不足になりがちです。

それでも専用食品を使いたくないという場合は、タンパク質の食べ物を摂取するようにしましょう。

納豆やサラダチキンが人気どころですね。

置き換えダイエットで成功して痩せた人の口コミ|年代はあまり関係ない

置き換えダイエットで成功した人たちの図解

30代女性|授乳後太り…でも1ヶ月で元の体型に戻った。

30代女性
長女を出産後のことです。授乳中っておなかはすくし、食べても太らないしで調子に乗っていた私。気が付けば授乳期間は終わってるのに食べ続けていたのかベスト体重より5㎏オーバーしてしまいました! 置き換えドリンクを3週間分買って、夜を1食置き換えました。 その結果1か月ほどで元の体重に戻りました。

3週間分のドリンクで-5kgは素晴らしいですね。

40代女性|1ヶ月で5.6kg落ちました。

40代女性
ダイエットシェイクを愛用しています。味も7種類くらいあって全然あきません。今までいろいろ試しましたがだいたい飽きて続かなくなってしまっていました。夕食をこのダイエットドリンクに変えてみて、なんと1ヶ月で5.6Kg落ちました。効果は絶大だと思います。後の二食は腹八分目にするように気をつけてうまくいきました!!

1ヶ月で5.6kgとなると1週間あたり1.4kgです、おそらく間食も気をつけたり運動と併用してダイエットをしたのでしょうね。

50代女性|4日でマイナス2kg、3ヶ月でマイナス7.5kg!

50代女性
食事を切り替えるだけなんですが、簡単だし、おいしいし、4日でマイナス2kg、3ヶ月でマイナス7.5kg!現在半年目ですが、リバウンド無く好きな物を食べながら続けていけて居ます。 しかも、デドックスできて、昔からちょー便秘の私が、しっかり出ました!!ダイエットだけじゃなくで便秘も治って感激です。

4日で-2kgは少しハイペース過ぎますが、3ヶ月で-7.5kgというのは健康にも良いラインですね。1ヶ月当たりは-4kgくらいを目安にするのがおすすめです。

40代女性|体重が減ったまま維持されている。

40代女性
「1食おきかえ」で、低カロリーながら栄養は確保できるスープやシェイクを利用している。 偏頭痛で3日寝込み、何も食べられない間に4kg体重 が減ったのをきっかけに始めた。 結局、カロリーを摂らなければ体重は減るという理屈 の通り、いつもはすぐに元に戻る体重が、減ったまま 維持されている。

間違いありません、食べなければ痩せるんですよね、重要なのは食べ過ぎないことと、不健康にならないように栄養を摂ることですね。

置き換えダイエットの3つのデメリット

置き換えダイエットのデメリットでお腹が空いている人の図解

置き換えダイエットには以下のような3つのデメリットが伴います。

  1. お腹が空きやすい
  2. 栄養不足による肌荒れ
  3. リバウンドの可能性

デメリット1.お腹が空きやすい

夕食を置き換えるため、置き換え後の空腹がツラくなりやすいです。

でも実はその反面、空腹のまま寝ると成長ホルモンが分泌されて痩せやすくなるというメリットもあります。
空腹が心配な人はシェイク系の置き換えドリンクか、プロテインなどを併用しましょう。

デメリット2.置き換えるものによっては栄養不足による肌荒れ

前述したようにゼリーやヨーグルト、フルーツなどで置き換えダイエットをしてしまうと栄養不足になってしまいます。
肌荒れといったお肌の症状が出やすくなってしまうんですね。

栄養豊富な置き換えドリンクで置き換えるようにしましょう。

デメリット3.リバウンドしないために徐々に食事を戻す必要がある

食事制限をして食事を元に戻すと、身体は満腹感を感じにくくなりさらに食べ過ぎるようになってしまい、リバウンドすることもあります。

リバウンドしないコツとしては、緩やかに摂取カロリーをコントロールしていくことです。

置き換えダイエット後は規則正しい食事に戻し、運動を取り入れることで良い習慣を身につけることができます。

置き換えダイエットのQ&A

置き換えダイエットはどれくらい痩せる?

1日1食の置き換えで、1ヶ月で約2.5kgほど痩せられます。

置き換えダイエットは何を選べばいい?

栄養価の高いドリンクや食品がおすすめです。

置き換えダイエットランキングを参考になさってください。

置き換えダイエットは朝と夜どっちが良い?

朝だと1日エネルギーが足りなくなってしまうので、夜がおすすめです。

置き換えダイエットは何に置き換える?

栄養価の高いドリンクや食品がおすすめです。

置き換えダイエットは何食?

夕食だけを置き換えるようにすると効果がでやすいです。

プロテイン置き換えダイエットの危険性は?

全ての食事をプロテインに置き換えてしまうと栄養不足になってしまいます。夜だけをプロテインに置き換えてみましょう。

置き換えダイエット効果的なのはいつ?

夕食でたくさん食べてしまう人が多いため、夕食を置き換えると効果的です。

一日一食の危険は?

食事は1日3食食べましょう。1食にしてしまうと栄養が足りず、筋肉が分解されてしまいます。

3食の中で、1食だけ置き換えるようにしましょう。

オートミールはいつ置き換える?

まずオートミールだけではタンパク質が少ないため、オートミールを導入するのであれば白米の代わりくらいに考えた方が良いでしょう。1食分の置き換えには向いていません。

ご飯の代替食品は?

ブランパン・オートミール・蕎麦といった食事はおすすめです。

置き換えダイエットの1日のカロリーは?

基本的には基礎代謝量を下回らないように摂取カロリーを調節する必要があります。それは基礎代謝量を下回ると骨や筋肉が弱くなってしまう可能性が高くなるからです。

基礎代謝が1,400kcalであれば、朝500kcal、昼700kcalの食事をしたなら、残りの200kcalは必ず摂取した方が良いです。

ここで夜に1,000kcal摂ってしまうと合計2,200kcalとなり太りやすいですが、置き換えで夜300kcalくらいにできると合計で1,500kcalで、基礎代謝量を下回らずにカロリーの制限をすることができます。

ドラッグストアや市販の商品での置き換え

ドラッグストアにも置き換え商品は置いてありますが、このご時世メーカーからのネット直販が当たり前になってきており、良い商品があまり卸されていないというのが現状です。

メーカーに卸すとどうしても仲介料がかかってしまうので、購入者もコストがかかりやすいんですよね。

また、お店に寄って在庫状況が変わるため安定的に購入できないことも多くあります。

注意する点としては、

  • 添加物の有無
  • 栄養成分
  • コストパフォーマンス

といったところでしょう。

「全然痩せない…」置き換えダイエットの失敗例

置き換えダイエットに失敗してしまう人もいらっしゃいます。

  • 空腹感にどうしても勝てない
  • イライラや集中力の低下
  • 食事が苦痛になった
  • 独りでがんばれない

空腹に耐えられないときはプロテインなど、太りにくいものを食べるようにしましょう。

腹持ちを良くする!置き換え時の4つの空腹対策

置き換えダイエットの空腹時の対策としてプロテインや炭酸水を紹介している図解

置き換えダイエットは1食のカロリーを抑えますので、人によっては空腹になることもよくあります。
なので事前に空腹時の対策を確認しておきましょう。

1.プロテインやタンパク質のものを食べる

基本的に「空腹すぎてやばい・・・」というときは、タンパク質のものを食べることで補いましょう。

空腹で糖質を摂ってしまうと太りやすくなってしまいますが、タンパク質のもであればかなり脂肪にはなりにくいものです。

おすすめは普通にプロテインを摂取するか、コンビニのものだととサラダチキンも良いですね。

アーモンド好きな方は素焼きのアーモンドも良いです。ナッツ系はおすすめです。

2.炭酸水で紛らわす

個人的に好きなのは炭酸水で紛らわすというものです。

もちろん砂糖は入ってない素のものです。

これだけで置き換えれたら良いと思うものですが、炭酸水は栄養が全くありませんので、間違ってもそんなことはしないようにしてください。

3.とにかくなんでも時間をかけて食べる

空腹になるというのは血糖値が低い状態になることですので、そもそも血糖値を上げないように食事をすることが必要とも言えます。
ゆっくり食べることで血糖値の急上昇を抑えられますし、満腹感も感じやすくなります。

4.間食はちょっとならOK

夕食をしっかり置き換えてるのであれば、ちょっとだけならお菓子を食べても大丈夫だったりします。

もちろんお菓子の食べ過ぎは太りますが、消化酵素の多い15時くらいであればまだ太りにくいです。

「痩せたい・・・でも大好物のあれも食べたい・・!!」という人でも、がんばれるダイエット方法なんですね。

さらに置き換えダイエットを成功へ導く5つのコツ

置き換えダイエットの5つの秘訣の図解

ダイエット全般に言えますが、とにかくモチベーションを保たなければ世の中の誘惑に負けてしまいます。
置き換えダイエットの効果を上げる秘訣を紹介します。

1.自分ルールを決める

自分でダイエットのためのルールを決めます。
例えば

  • お菓子を食べてしまった日は、必ず夕食で置き換える
  • 夕食をたくさん食べてしまった次の日は必ず置き換える

といったものです。

「運動した日は夕食を食べてもいい」なども、運動のモチベーションになって良いかもしれませんね。
バランスを取りつつ、ストレスから解放されながら痩せていくのが理想ですね。

2.急な飲み会などの対策を決めておく

特に会社勤めの人は急に飲み会が入りやすいものですよね。
しかも断れないというやつ。

そんな時のための対策をあらかじめ決めておくと、飲み会も気持ちよくいけるかもしれません。
お酒自体はカロリーはそれほど多くありませんので、飲み会のときは揚げ物などの脂モノや、シメの料理に特に気をつけたいものですね。

野菜や魚ばっかり食べるとか、二次会は行かないとか、人によって対策はいろいろあると思います。
飲み会の前後の日は置き換えるなどのルールを課すのも効果的ではないでしょうか。

3.周りにも協力してもらう

意外なコツと思われるかもしれませんが、ダイエットで成功する人の多くは周りの人に自分がダイエットしていることを公言しているものです。

周りが協力してくれると無理に飲み会に行くこともなくなりますし、周りに合わせてガッツリ食べることもなくなります。
よくお菓子をくれるおばちゃんなんかにも言っておいた方がいいかもしれません。

特に家族が食事を作ってくれる場合、作る人がダイエットのことを知っているかどうかは重要です。

実際、夕食に白米が出てくる時点で痩せるというのはなかなか難しいものです。

特に置き換えダイエットは家族の協力が重要ですね。

4.行動目標を持つ

ダイエットに限らず、何か目標を達成する時には1日の行動目標というものが重要になります。

「2ヶ月で絶対3kg痩せる!」という目標よりも、「毎日筋トレをする!毎日食事の記録をつける!」といった1日の行動に対して設定する行動目標の方が、やるべきことが明確で効果が出やすかったりするものです。

過去にダイエットに成功した方が実践していた行動目標は、

  • 毎日体重を計る
  • 毎日の食事の記録をつける
  • 毎日8,000歩歩く
  • 毎日水を2L飲む
  • 毎朝朝食を摂る

といったものです。
ご自身にできそうなものを選んでやってみると良いですね。

5.置き換えダイエットの期間を設定する

置き換えダイエットは効果が出るまでの期間が短いダイエット方法です。
現在夕食をガッツリ食べるタイプの人であれば、1ヶ月に3〜4kgくらい痩せることもあります。

ただし無理をして毎日置き換えるのも大変なので、1ヶ月の置き換えスケジュールを立て、減量分のカロリーを予測しておくと良いです。
元々夕食の1食分が700-800kcalくらいの人ならば、ダイエットシェイクだと約10回の置き換えで1kgの減量が可能です。

なので月に1kg落としたいなら月に10回、3日に1回くらいのペースで行います。
また、2kg落としたいのであれば月に20回、3日に2回くらいのペースで行います。
毎日やれば痩せやすいですが、ご自身のライフスタイルや目標設定に合わせて期間を決めることをおすすめします。

まとめ

以上をまとめると、

  • 夕食を置き換える
  • お腹が空いたらタンパク質で補う
  • そもそも置き換え食品選びが大切

といったところでしょうか。

今までのダイエットでは失敗ばかりしていたという方は「また上手くいかないかも・・」と思ってしまうかもしれません。

始めは毎日できなくとも、例えば2日1回とか3日に1回でも、置き換えダイエットの効果は出てきます。
3日に1回でも月1kgいけますから、コツコツやりたいところですね。

3回置き換えたら1回好きなものを食べるとか、食生活を楽しめるように工夫してダイエットをしてもらえればと思います。

慣れてきたら頻度を増やしたり、置き換えをする曜日を決めたりするのも良いでしょう。

ご自身に合ったダイエットを見つけるための参考にしていただければ幸いです。

置き換えダイエット食品ランキングに戻る ↑

各種レビュー記事

実際に試してますので、是非参考にしてください。